今週も金曜日(4月5日)23時30分頃の更新です。
自分を追い込んでからギリギリで更新してます。
(いや・・・別に追い込みたくもないんですけど。。。)
今週は、
財布落としたシリーズをちょっと休憩して、
先週の延長線で電子マネーについて語ります。
使える電子マネーは?
今や電子マネーが色々ありますが、
電子マネーについて思ったことを書きます。
つっても、
そんなに使ってませんけど。
suica
最近、使える所が増えて来ました。
感覚的には、
今、一番使える所が多い感じでしょうか?
チャージするのも駅に行けばできるので、
電車を利用する人には
使い勝手が一番いいかもしれません。
残念なのは、
ポイントのお得感を
感じられないってことですかね。
まったく付かない訳じゃないんですけど、
WAONとnanacoに比べたら、
お得感は無いですね。
WAON
これまた最近、
使える所が増えてきた感じです。
ちょっと残念な感じがするのは、
ポイントが200円で1ポイントで、
nanacoが100円で1ポイント比べると、
残念な感じがしてしまいます。
ただWAONの場合、
ポイント2倍とか、5%オフとか、
色々な割引デーがあるので、
それらを上手く活用すると、
nanacoよりお得になりますので、
決して劣っているわけでは無いんですけど、
単純な話、面倒くさいです。
そして、WAONの最大の欠点は、
決済音がダサすぎる!
なんです?ワオン!って?
もうちょっと他に有っただろうに。。。
と、思わざるを得ません。
やっぱ、
よく聞く音になってしまうんですから、
もうちょっと耳障りのよい音にできなかったのかと思います。
あと、
チャージがちょっと面倒くさいのが欠点です。
イオンとかならWAONステーションでチャージできるんですけど、
WAONステーションがない場合、
レジで入金しなきゃいけないのがちょっと面倒です。
nanaco
使える所が少ない。
まぁ、この一言につきます。
そして、
セブン&アイ グループ以外で使えるかと思ったら、
ポイントが付かないなど、
使えるところ以外だと欠点が目立ちますが、
自分のよく行く店舗が
セブン&アイ グループなら良い感じ。
チャージもセブンイレブンならばATMで出来るので手間なしです。
(以外と、ATMでチャージできるって知られてませんけど。。。)
Edy
・・・・・
楽天が絡んでしまったので論外
総論
早く一つにまとめて下さい。
いくつも持つのも面倒くさいので、
早く一つにまとまってくれると嬉しいです。
まぁ、
一つにまとまったらサービスが
悪くなってしまうかもしれないので、
複数あったほうがいいのかもしれませんけど。
カードごとにチャージしなきゃいけなくなるのが、
ちょっと無駄にお金かかりますかね。
個人的にはnanacoが一番好きですが、
対応店舗が少ないのが欠点ですね。
最近はWAONが使えることが増えてきたんですけど、
使い勝手が微妙だし。
suicaはポイントのお得感が無いし。
今は、
どれも決め手にかける感じですかね。
メッセージフォーム
こっそりメッセージを送りたい方はこちら → メッセージフォーム